|
鏡女王
|
生没 〜683年8月5日/〜天武天皇12年7月5日 |
| (かがみのおおきみ) |
|
万葉集
|
鏡王女 |
|
日本書紀
|
鏡姫王 |
|
父
|
鏡王 |
|
母
|
|
|
夫
|
中大兄皇子→中臣鎌足 |
|
姉妹
|
額田王 |
|
子
|
※ |
|
旧暦
|
|||
| 669年 | 夫・中臣鎌足 病床に倒れる | ||
| 山階寺を建立 | (後の興福寺) 夫・藤原鎌足の病気平癒を祈る為 |
||
| 10月16日 | 藤原鎌足 死去 | ||
| 683年 | 7月4日 | 天武天皇が見舞いに訪れる * | |
| 7月5日 | 死去 |
|
・鏡女王に纏わる詩・
|
||
| 万葉集第2 92番 | 万葉集第2 93番 | 万葉集第4 489番 |
|
代表的な万葉歌人で藤原鎌足の正室 |
||||
丙戌の己丑(四日)に、天皇、鏡姫王の家に幸して、病を訊ひたまふ。庚寅(五日)に、鏡姫王薨せぬ と言うことが日本書紀に残されていることから予測される史実 |
| 表紙へ | 次へ |